• アクセスはこちら
  • 面談予約はこちら
面談はこちら 無料相談受付中

0748-23-2430 

9:00~18:00 土・日・祝日・夜間も相談可能!(要予約)

初めての相続手続きでまず押させておくべきこと

ご自身の親族が亡くなると、葬儀後には相続手続きなどを行う必要があります。

人生で「相続」というのは、経験豊富な人は少なく、士業事務所についてはご相談も多く受けることもあるので、手続き自体に慣れているケースがあります。

良くご相談いただく方の話を聞いてみると、

・手続きは何をしたら良いの?

・相続手続きが煩雑でよく分からない…

・期限がある手続きから始めないといけいないけど、何から手をつけたらいいか分からない…

など、お客様から多くのお悩みの言葉をいただきます。

今回のページでは、ご家族やご親族が亡くなった後に必要な手続きの流れや、相続手続きについての最低限知っておくべきことを、相続の専門家である司法書士が解説いたします。

亡くなった後に必要な手続きの流れ

詳しくは画像をクリック(拡大できます)

まずは、亡くなった後に必要な手続きの全体像を把握しておきましょう。

上記のスケジュールで、各手続を進めなければなりません。
このうち、以下の5つは手続きの期限が定められているため、期限内に完了するようにスケジュールを組む必要があります。

期限が定められている手続き

健康保険の資格喪失届

会社員等の健康保険は亡くなってから5日以内、国民保険は14日以内

世帯主変更届

亡くなってから14日以内

相続放棄

亡くなってから3ヵ月以内

亡くなった方の所得税の準確定申告

亡くなってから4か月以内

相続税申告

亡くなってから10ヵ月以内

期限がある手続きと期限がないものもありますので、効率的に優先度を立てながら手続きを進めていく必要があります。

相続手続きを放置することのデメリットについて>>

手続きを行う目安

初七日後

初七日が終わって少し落ち着いてから、公共料金などの名義変更・解約手続き、年金・生命保険関係の手続きを行う

亡くなってから2か月後

遺産を引き継ぐための手続きに必要となる相続人・相続財産の調査を終了させる。

亡くなってから半年~8か月後

遺産分割協議を終了させる。特に、相続税が発生する方は、亡くなってから10ヵ月以内に相続税申告をする必要があるため、余裕を持って遺産分割協議を進めましょう。

相続手続きの進め方について不安な方や期限が迫っている方は一度相続の専門家へ相談することをおすすめします。

相続手続きは必ず行うわないといけない?

次に、ご家族やご親族が亡くなった後に必要な手続きのひとつに、「相続手続き」があります。

そもそも、「相続」とは、人が死亡したのちに、その故人(被相続人とも言います)の財産を、ご家族やご親族である相続人が引き継ぐことをいいます。

相続の手続きは「手間がかかる」「専門家でないと難しい」というものが非常に多く、手続きをする機関として、税務署、法務局、金融機関などばらばらで、提出書類も多いというのが特徴です。

細かいものまで含めると相続手続きは100種類を超えることもあり、なかなか時間を作っても手続きが終わらないなんてことあります。

相続手続きの流れは以下の図の通りです。

詳細は画像をクリックして拡大

相続手続きの流れ

① 相続人の調査

誰が「相続人」なのかを調査する必要があります。

一般的には、法律で定められた相続分に従う「法定相続」か、あるいは相続人全員で話し合って遺産の分け方を決める「遺産分割」により相続の手続を選択することになります。

法定相続人と相続人とは>>

② 相続財産の調査・財産目録の作成

相続を行う上では、「誰が」相続するかと同様に、「何を」相続するのかという財産目録の作成が非常に重要です。

遺産分割協議書を作成する際には、この財産目録が必ず必要となります。

続完了後に財産が見つかった場合には、最悪の場合相続を一からやり直す必要が出てくる場合もございます。

③ 相続方法の決定

相続財産には、「プラスの財産」だけでなく「マイナスの財産」も含まれます。例えば、借金やローン、クレジットカードの未払い料金などです。

遺産の分類と相続法方の決定についてはこちら>

借金や財産の相続放棄についてはこちら>>

④ 遺産分割協議

相続人同士で、誰が・何を・どれだけ相続するのかを明確にし、全員が記名押印します。その後の相続トラブルを避けるためにも重要な手続きです。

遺産分割協議書についてはこちら>>

⑤ 預貯金の解約・払い戻し、株式の名義変更

遺産分割協議で決まった内容に基づいてそれぞれの財産の名義変更などの手続きを行います。

預貯金の名義変更(預貯金の相続手続き)についてはこちら>>

株式の名義変更(株式の相続手続き)についてはこちら>>

⑦ 土地・建物など不動産の名義変更(相続登記)

不動産の名義変更をしないままだと、売りたくても売れない、また年数が経つほどより手続きが困難になるといったデメリットもございます。

財主に不動産の名義変更(相続登記)の際には、一度当事務所にご相談ください。

相続登記について詳細はこちら>>

⑧ 相続税申告

相続税の申告は相続が発生してから10か月以内に行う必要があります。

10か月以内に行う必要がある相続税申告についてはこちら>>

相続手続きは自分でもできる?

相続手続きはもちろんご自身で行うことも可能です。

しかし、いざ自分で手続きを始めようとすると、前述の手続きを期限内に完了する必要があります。

会社にお勤めの方など、日中は忙しくて手続きをする時間がない方は特に注意が必要です。

実際、当事務所にも、以下の様に自分で進めてみたものの手続きが煩雑で分からないとご相談に来られた方が多くいらっしゃいます。

■相続人調査をしたところ、面識のない相続人がいて遺産分割についての話がなかなか進まない。
■自分で戸籍を収集しようと思ったが、故人の分だけで10通以上になり、相続人全員の分は集めきれないと思った。
■銀行に故人の預金の手続きについて問い合わせたら、いきなり口座を凍結され生活費が引き出せなくなってしまった。
■ほとんどの相続関係の手続きが平日の昼間に行う必要があり、会社を休まなければならない。

「しが相続遺言相談室」では無料相談を実施しています!

無料相談については詳しくはこちら>>

親切丁寧にご相談に対応させていただきます。

ご予約専用ダイヤルは0748-23-2430になります。

土曜・日曜・祝日の面談をご希望の場合はご相談ください。親切丁寧にご相談に対応させていただきます。

当事務所のアクセスについて>>

当事務所が選ばれる理由>>

事務所紹介はこちら>> 

LINEもやってます!お気軽にご相談ください。

当事務所ではLINEでの相談も対応しています。ぜひ友達登録をお願い致します。

 

主な相続手続きのメニュー

ご相談が多い相続手続き一覧

相続手続きのご相談をご検討の皆様へ

ご自身で手続きを進めようとお考えの方も注意が必要です

  • こんなに大変! 戸籍取得をする方法 法律知識が必要で手間がかかる こちらをクリック
  • 注意が必要です!ご自身で取り組む場合 相続手続ワンストップサービス こちらをクリック
  • 相続に特化!当事務所の取り組み 当事務所が選ばれる理由 こちらをクリック

相続のご相談は当相談室にお任せください

  • たくさんの”ありがとう”をいただきました!ご相談者様の声
  • 実際にご依頼いただいたご相談をご紹介!当事務所の解決事例

よくご覧いただくコンテンツ一覧

  • ホーム
  • 選ばれる理由
  • 事務所紹介
  • 専門家紹介
  • 料金表
  • アクセス
  • 相談の流れ
  • LINE

お客様から声をいただきました!

お客様の声を大切にします
  • お客様の声2…

    わかりやすく、親身なって相談に乗って下さり、不安が解消されスッキリしました。

  • お客様の声2…

    また、この土地を手離す時には依頼したいと考えています。

  • お客様の声1…

    全てお任せすることで手間と時間の問題が解決しました。

  • お客様の声1…

    費用も予想していたよりかなり少ない額ですみましたのでありがたかったです。

お客様アンケート一覧についてはこちら
Contact
相続の無料相談受付中!
PAGETOP